新型コロナウイルス感染拡大を受け、延期になっていた東京五輪・パラリンピックの新たな日程について日本政府、大会組織委員会、東京都は30日、国際オリンピック委員会(IOC)との間で五輪を来年7月23日開幕、8月8日閉幕することで合意した
近年の五輪は金曜日に開幕し、開催3度目の日曜日に閉幕するのが通例・・・
国際競技連盟(IF)などからは暑さを避けるため、来年春から初夏までの開催を求める声もあった。
しかし、感染の終息が見通せず、開催準備期間をできるだけ長く確保するため、ほぼ1年後の来年の7月23日開幕に決まった
近年の五輪の日程の通例とも合致する
延期によるアスリートの準備期間や前述のコロナ終息が見通せない中で、なるべく開催時期を遅らせ、リスクを下げる狙いもある
来年7月23日開幕の夏の五輪が・・・
・学校が夏休みに入っている
・学生のボラティア確保
・交通事情をもとに練り上げた輸送計画がほぼそのまま生かせる
・準備期間はなるべく長い方がよく、競技・番組変更などのしやすい競技連盟や放送局との利害の一致
などで「一番無難」と判断されたようだ
ちなみに、パラリンピックも当初の予定の8月25日開幕からほぼ1年後の8月24日開幕に変更された