大相撲の記録で一番難しいものの1つに連勝があります。
最近では、白鵬が双葉山の69連勝の記録に挑みましたが、史上2位タイの江戸時代の大横綱・谷風と並ぶ63連勝で記録はストップしました。
ちなみに双葉山の69連勝が始まった時には、前頭3枚目で、69連勝がストップした時には横綱でした。
「イマダモッケイタリエズ フタバ」と電報を打電したといわれる双葉山は69連勝がストップし、その敗戦を含め4連敗しています。
木鶏の「不動心」の境地を求めた双葉山は69連勝がストップし、いまだ木鶏の境地に達していないことを打電したとされています。
双葉山の強さは32回優勝の大鵬と比較されることが多かったようです、
時代や条件の違う両者を単純に比較はできませんが、相撲に打ち込む姿勢では大鵬は双葉山に及ばないとされています。
「相撲の神様」ともいわれ、その行動・姿勢が力士の手本とされた双葉山の考え方などは横綱の品格で述べられいます。
![]() |
価格:1,728円 |